about

育てたい事業、サービスや物事の背景、込み入った内容、人の想い…目に見えないけれど本当はしっかり伝えたい、大切なことはありませんか。
多様であることが生きず、齟齬を生み、足枷になっていませんか。
対話、会議、イベント等で描き、ビジュアル化、思考整理、ファシリテーションを実施。
リアルタイムに可視化をするグラフィックレコーディング(グラレコ)を活用しながら、人の繋がりをつくり、俯瞰の視点や気付きを生み、フラットな立場で事を進めていけるよう支えます。
どんな形でお手伝いができるか、まずはお問合せにてお話を聞かせてください。
service
グラフィックレコーディング

ビジュアル資料

イラスト作成

講師

絵本専門士

その他

works
-
「防災チッカイギ(地域行政デジタル改革共創会議) in 能登」グラフィックレコーディングを担当しました
-
CLS(コミュニティリーダーズサミット)高知初鰹編のグラフィックレコーディングを担当しました
-
立命館創始155年・学園創立125周年記念、立命館先進研究アカデミー(RARA)主催シンポジウム「動的な知覚・行動とウェルビーイングの未来図」グラフィックレコーディング
-
全国愛徳会主催(日本アイ・ビー・エム株式会社共催)のイベント「watsonx Tech Challenge 2024」グラフィックレコーディングを担当しました
-
京丹後市シンポジウム「京丹後のガストロノミーを考えるシンポジウム~美食都市アワード2024受賞記念~」グラフィックレコーディング
-
CLS(コミュニティリーダーズサミット)高知2024戻鰹編 グラフィックレコーディング 本編トークセッション・ライトニングトーク
news
-
「防災チッカイギ(地域行政デジタル改革共創会議) in 能登」グラフィックレコーディングを担当しました
「防災チッカイギin能登」へグラフィックレコーディング実施にてご一緒しました。 「令和6年能登半島地震」から約1年半、「令和6年9月奥能登豪雨災害」からもうすぐ1年… -
ゲスト講義をしました 国士舘大学SDGs教育プロジェクト4ゼミ合同「聞く調査ワークショップ」より
【ゲスト講義】国士舘大学さんにて「聞く調査ワークショップ」内でゲストとしてお話をさせていただきました。大学さんの報告記事にてさっそくあげてくださっています。 … -
CLS(コミュニティリーダーズサミット)高知初鰹編のグラフィックレコーディングを担当しました
CLS高知 初鰹編、グラレコについて。 パネルディスカッション1と2は、違うセッションですが出てきた大切な要素をこちらで構造化し、1枚に。 個別具体事例はXのポストや…


守隨佑果
Shuzui Yuka
2005年より幼稚園教諭、 2010年より絵本の出版社でのプロモーション(読み聞かせや絵本講座等)、 2017年より保育園運営会社の管理運営を経て、フリーランスに。NewsPicks NewSchoolの講座運営等も担当。
2018年11月よりグラフィックレコーダーとして活動を開始。 2019年1月〜NewsPicksの水曜放送のライブ動画番組「WEEKLYOCHIAI」に出演他、グラフィックレコーディング、ビジュアル資料や図解、スケッチノート、イラスト制作を行う。優しい雰囲気のビジュアルが得意。
保育士/幼稚園教諭/絵本専門士/JPIC読書アドバイザー/
日本心理学会認定心理士